メイン

エリア外(できごと) アーカイブ

2006年6月14日

大森町跨線橋撤去工事に伴う通行規制

JR奈良駅の南の方にある大森町跨線橋の撤去工事がはじまる関係で、今日の6時から通行規制がはじまったようです。

詳しくは、奈良県JR奈良駅連続立体・街路事務所のホームページを参考にして下さい。

2006年6月25日

料理の手習い(水ナスの冷サラダほか)

都跡公民館(唐招提寺の東側にあります)で月1回開かれています料理教室に参加しました。
今回は、ハマチとホウボウの造り、カワハギの煮付け、水ナスの冷サラダを参加者10名で手分けして作りました。(写真は、水ナスの冷サラダ)

p060625_1.jpgp060625_2.jpg

この料理教室は、基本的には毎月1回最後の日曜日13:30~16:00頃に開かれています。会費は材料費の実費のみで毎回約3千円前後です。

老若男女を問わず参加者を募集されています。気楽な集まりですので、関心のある方は参加されてはどうでしょう。私は包丁の使い方から教えてもらいました。めったに経験できない魚を丸ごとさばくこともできます。

連絡先など詳しくは、料理教室の先生のお店のホームページ(和食 こにし)をご覧下さい。なお、ホームページには2つの料理教室が紹介されていますが、男女共同企画センターの方は満席とのことです。ホームページには、男性料理教室とありますが、女性も参加されています。

2006年7月30日

梅雨明け、田んぼの稲もぐんぐん伸びて

最近、家の前の木で、蝉さんが朝早くから鳴き出すようになりました。今日も夏の日射しが強い一日だと思っていたら、やっと梅雨明け宣言が出されました。

昼からちょっと用事でエリアからはずれて、西の京方面へ自転車で出かけました。
道すがら、田んぼが両側に広がるところがあって、あおあおとした稲が夏の日射しを浴びてすくすくと育っていました。土の乾いた匂いがどことなく懐かしい感じでした。
田んぼと住宅の向こうには、薬師寺の2つの塔と矢田丘陵の山並みも見えていました。

p060730_1.jpg

2006年8月16日

8月末で閉園のドリームランドへ

南にある台風の影響か、時折、曇ってきたり、強い風が吹きつけてきたり、ほんの一時には雨もぱらついたり。

休みを利用して、この8月末でいよいよ閉園となってしまう奈良ドリームランドへ遊びに行きました。

お盆明けの平日でしたが、そこそこの人出でした。切符売り場には行列が出来ていました。(優待券などをお持ちでない場合は、ホームページの新着チケットのページを印刷して持っていきましょう) プールにも入る予定でしたが、子供の喉の調子が今ひとつだったので、乗り放題チケットを買って、遊園地だけ楽しみました。

p060816_1.jpg

外周列車の駅の壁に埋め込まれた歴史あるプレート。約45年の歴史。記念に、外周列車に乗って園内をぐるっと一周してきました。

p060816_2.jpg

p060816_3.jpg

園内には、ふつう遊園地にある乗り物、アトラクションはほとんどそろっていました。(最近のテーマパークのような大がかりなアトラクションはありませんが) 小さな子供が遊びやすい遊園地だっただけに閉園となってしまうのは、さみしいことです。

下の子供が大のお気に入りだった「もくもくランド」

p060816_4.jpg

 

2006年11月 3日

桜の木にカタツムリがぽつぽつと

最低気温が10度を下回るようになって、朝、布団から出るのが少し辛くなっていました。朝から秋晴れのとってもいい天気。

今日は、お弁当を作ってもらって、少し足をのばして、三輪さん周辺、山の辺の道の一部をミニピクニック。

途中子供が、色の白いカタツムリ(? だと思うのですが)が葉っぱを落とした木にぽつぽつとひっついているのを見つけて教えてくれました。こんな時期にカタツムリ?? 今まで梅雨時にしか見たことがありませんでしたが、この時期に生まれてくるんでしょうか??

p061103_1.jpg

p061103_2.jpg

2006年11月23日

大和民俗公園で自然観察

秋もずいぶん深まってきました。最近休みの日は天気が崩れることが多かったのですが、今日は雨も降らず。ただ、少し肌寒かった。

今日は、奈良公園からずっと西の方、矢田丘陵の近くにある「大和民俗公園」で、自然に親しもうという行事がありました。

どんぐりを拾ったり、草花、昆虫、小鳥、キノコなどを探したり。ドングリのなる木を蹴飛ばすと、どんぐりの雨が降ってきて、子供たちはおおさわぎ。ひろったシイの実や、ブルーベリーみたいになっているシャンシャンボという木の実を食べてみたりもしました。

p061123_1.jpg

途中、アーススターという星形のめずらしいキノコもありました。(どれかわかるかな?)p061123_2.jpg

最後は、どんぐりでコマを作って、さっそくコマ回しも。p061123_3.jpg

時間の過ぎるのも、昼ご飯の時間も忘れて子供たちは楽しんでいました。

 

 

2007年2月12日

斑鳩(いかるが)の里をハイキング

朝から青空が広がって、春を思わせるような陽気の一日でした。

奈良公園からは遠く離れますが、斑鳩(いかるが)の里周辺で、「斑鳩・聖徳太子の道 ラジオウォーク」というイベントがあったので、上の子供と参加してみました。

王寺駅そばの大和川河川敷よりスタートして、三室山→竜田川→龍田の町並→龍田神社→藤ノ木古墳→健民運動場→西里の町並→法隆寺→法輪寺→法起寺→中宮寺跡と、約8kmのハイキングでした。

(紅葉で有名な竜田川のほとり)p070212_1.jpg

(整備中の藤ノ木古墳)p070212_2.jpg

(エンタシスの柱で有名な法隆寺中門)p070212_3.jpg

(法輪寺)
p070212_4.jpg

(法起寺)
p070212_5.jpg

 

2007年4月29日

藤原京から平城京まで下ツ道を歴史探訪ウォーク

雲ひとつない青空が広がった春の一日でした。

今日は奈良公園から遠く外れて、藤原京跡から平城京跡まで約28kmを歩く「歴史探訪ウォーク 春の下ツ道を歩こう!」というイベントに参加しました。

朝8時に近鉄橿原神宮前駅を出発

本薬師寺跡を通って藤原京(#1チェックポイント)へ

(藤原京跡から北を望む。中央が耳成山)
p070429_1.jpg

(藤原京跡から南東の方角を望む。左手のこんもりした低い山が天香具山)
p070429_2.jpg

(同じく、南西を望む。こんもりした低い山が畝傍山。遠くの山が葛城山)
p070429_3.jpg

おふさ観音のある小房町、八木の町並みを通って、昔の下ツ道(昔の官道)をひたすら北上

(小房町の古い町並み)
p070429_4.jpg

田原本町役場(#2チェックポイント)でしばし休憩

それからも延々と北上、近鉄天理線や初瀬川も横切り二階堂の子守神社(#3チェックポイント)へ 

(左手が子守神社。暖かい土のにおいがただよってきました)
p070429_5.jpg

下ツ道から少し外れて佐保川沿いを少し北上

(左が佐保川)
p070429_6.jpg

大和郡山市にある賣太(めた)神社(#4チェックポイント)へ。ここで昼食。

(主祭神は、古事記編纂の際、神話や伝承を暗唱して伝えた人物として有名な稗田阿礼)
p070429_7.jpg

稗田(ひえだ)環濠集落を通ったあと、大和郡山市を北上

p070429_8.jpg

秋篠川沿いの自転車道へ入ってしばらくすると、左手に薬師寺の二つの塔が見えてきた

p070429_9.jpg

ちびっこ広場(#5チェックポイント)通ったあとも、秋篠川沿いを北上

p070429_a.jpg

近鉄奈良線の線路に突き当たって、右へ少し行って平城宮跡の佐伯門跡(ゴール)に到着!結構早く歩いたつもりでしたが、14時を回っていました。

p070429_b.jpg

平城宮跡ではちょうど平城遷都祭というイベントが行われているところでした。

(太極殿跡より南を望む。中央が復元された朱雀門。この門より向こう側へ下ツ道が延びていた)
p070429_c.jpg

(東側を望む。若草山が見える。芝生のうえに寝っ転がって、しばし疲れた足を休めました。気持ちよかった!)
p070429_d.jpg

(ちょうど天平行列が行われていました)
p070429_e.jpg

28kmというのはやっぱり長かった・・・・

 

2007年6月 3日

大神神社のささゆり

一日中どんよりとした天気でした。

奈良公園から離れて桜井市にある大神(おおみわ)神社におまいりに行きました。

知恵の神様の久延彦(くえひこ)神社にある展望台からは、金剛葛城の蒼い山並みがくっきりと見えました。その手前には、耳成山(右)、畝傍山(左)の姿。

p070603_1.jpg

ささゆり園では、ぽつりぽつりと薄紅色のささゆりの花が咲いていました。

p070603_2.jpg

6月17日(日)には、奈良市本子守町にある率川(いさがわ)神社で、ゆり祭りとして有名な三枝祭が行われます。

 

2007年8月 5日

市営プール(平城プール)で遊ぶ

(2ヶ月ほどこのブログ、ホームページをさわっていませんでした。これを実際書いているのは8/19です。)

夏休みに入り暑い日が続き、子供にせがまれてプール行くことになりました。昨年までよく出かけていたドリームランドが無くなったので、奈良市営の平城プールへ出かけました。すべり台もお店もありませんが、午前中なら大人300円、子供150円ととっても手頃です。子供は冷たい水の中で思いっきり遊べて満足していました。

p070805_1.jpg

2007年10月21日

秋晴れの日、コスモスが揺れる寺&牛が鳴く牧場

さわやかな青空が広がる一日でした。

下の子供と一緒にコスモスで有名な般若寺に出かけました。奈良公園から北へバスですぐのところにあるのに訪れるのは初めてでした。

うわさどおり、境内はコスモスでいっぱい。人の姿もうずもれてしまうほど。
p071021_1.jpg

青空のもと、色とりどりの花が風にゆらいでいました。
p071021_2.jpg

子供も帰ってから家族に見せるため写真をとっていました。
p071021_3.jpg

寺のちょうど向かい側には、植村牧場があり、牛舎にはたくさんの牛がいて、大きな声で啼いたり、えさを食べたり、放水をしたり。子供は、牛舎の外にいた2匹のポニーが気に入ったようで、ひとりでいろいろ話しかけていました。
p071021_4.jpg

 

2008年1月 6日

早春を思わせる青空の下、平城宮跡でマラソン大会

正月休みのなまった身体に活を入れる為に、平城宮跡で行われた平城京新春マラソンに参加してきました。雲ひとつないとってもいい天気で、早春を思わせる心地よい風を頬に受けながら約1時間(10km)、昔の都の跡を走りました。

子どもたちも元気よく走り回っていました。ずっと向こうのほうには、復元された朱雀門。
p080106_1.jpg

あんまりいい天気だから、マラソンが終わった後、重たい足を引きずって周辺の古墳めぐりの散歩。 ウワナベ古墳の周りでは、水鳥たちが気持ちよさそうに泳いでいました。
p080106_2.jpg

p080106_3.jpg

 

2008年5月 4日

少し遠出をして、ボタンの花が見頃の長谷寺へ

新緑が目にまぶしく、ツバメがさっそうと飛び回る季節になってきました。

今日は、子供たちが学校なので一人で少し遠出をして、今まで訪れたことのない、大きな観音様で有名な長谷寺に行ってきました。

近鉄長谷寺駅からお寺までは、しっとりと落ちついた町並み。草もち屋さんがたくさんありました。
p080501_1.jpg

境内では、ちょうどボタンの花が見頃でした。
p080501_2.jpg

p080501_3.jpg

中には入ることはできませんが、本坊のなんともいえないいい感じの入り口です
p080501_4.jpg

 

2008年5月19日

奈良と大阪の県境「生駒山」の上にある遊園地で遊ぶ

大型連休も最後の日。下の子供にせがまれて、どこに連れて行こうか迷った末に、生駒山上遊園地へ出かけました。

あやめ池遊園地がなくなり、ドリームランドもなくなり、奈良県にある遊園地といえば、奈良と大阪の境にそびえる生駒山の山頂にあるこの遊園地だけとなりました。

山の上にあるだけに、気持ちのせいかもしれませんが空気がおいしい
p080506_1.jpg

見晴らしもいい(大阪の街並みを見下ろす)
p080506_2.jpg

子供はふれいあい広場(有料)で子犬たちと遊ぶのがお気に入り
p080506_3.jpg

山の上までは、とってもユニークなケーブルカーでガタンゴトン
p080506_4.jpg

 

 

About エリア外(できごと)

ブログ「さる&しか奈良だより」のカテゴリ「エリア外(できごと)」に投稿されたすべてのエントリのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリはエリア内(予定)です。

次のカテゴリは更新記録などです。

他にも多くのエントリがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type