このごろの奈良公園、ならまち辺り(記録11)

平成15年3月 〜 平成15年5月

平成15年5月30日(金)
氷室(ひむろ)神社の蓮池で・・・・
近づいてくる台風の影響か、ときおりとても強い風が吹きつける一日でした。街中では、ツバメの子供がさっそうと飛び回る姿を目にするようになってきました。ただ、去年より数が少ないような気がします。
国立博物館の北側にある氷室(ひむろ)神社の蓮池では、可憐な蓮の花が咲いています。朝のうちしか花が開いていませんが・・・・
平成15年5月17日(土)
猿沢池でかめ・ウォッチング・・・・
「目に青葉山ほととぎす初がつお」(山口素堂)という俳句がふと思い出される季節になってきました。
猿沢池では、「かめ・ウォッチング」なるものが開かれ、亀を観察したり数を数えたりして、子供共々亀の種類や生態のことを少し勉強しました。すっぽんが泳いでいるのも初めて目にしました。
平成15年5月10日(土)
お米の苗づくり・・・・
夏の気立ちのぼるといわれる「立夏」もすぎ、一日一日夏に向かって行く感じ。
新薬師寺からずっと南の方にある奈良教育大学の実習園で、子供のための米作り体験講座がありました。今日は、苗を作るための種まきを体験。近くの一般の田圃でも苗が大きく育ってきていました。
平成15年5月3日(土)
鷺池そばの木陰でお弁当・・・・
日中は木陰が恋しくなるほど日射しの強い一日でした。そういえば旧暦ではもう初夏なんですね。
お弁当を持って(というか途中で買って)、子供たちと浮き御堂のある鷺池辺りをピクニック。新緑の木陰でお昼ごはん。その後、半時間ほどボート遊び・・・・。
平成15年4月26日(土)
新緑の奈良公園、藤棚には・・・・
春の雨に洗われて、奈良公園の新緑もさっぱりと気持ちよさそう。水分をたっぷり吸い込んだ木々や芝生のいいにおい。
奈良公園のところどころにある藤棚には、うす紫色の小さな花が目につくようになってきました。
平成15年4月20日(日)
夕暮れ時、どこかなつかしい・・・・
昨日今日と春の暖かな雨。それでも、傘をさしながら散策を楽しむ人たちでにぎわっていました。雨に濡れながらゆっくり歩くのも風情があっていいものです。小さな子ども連れでは、雨の中は大変ですが・・・・
夕暮れ時、ならまちの一角にあるお茶やさんのスナップです。
平成15年4月13日(日)
花びらがひらひら・・・・
子どもたちの遠足の列に、桜の花びらがひらひらと舞い落ちる。興福寺北円堂での一コマ。
平成15年4月6日(日)
春日の森にミニ列車・・・・
昨日の冷たい雨もすっかりあがっていい天気。ただ、春風さんが強く吹きつけてきて、子どもの帽子を飛ばしてしまった。
飛火野の鹿苑のそばでは、実物の五分の一で作られたミニ列車が運行されていました。客車には屋根も扉もついているものもある本格的なものでした。動き出したときは子どもたちはびっくり・・・・
奈良公園の桜も満開。そろそろ散り始めているところもありました。
平成15年3月30日(日)
氷室神社のしだれ桜・・・・
セーターを脱ぎたくなるような一日。東大寺周辺の道路も混み合いはじめました。
国立博物館の北側にある氷室(ひむろ)神社のしだれ桜。このあたたかさに、つぼみが一気にふくらんで、ところどころでは花がひらきはじめていました。
平成15年3月21日(春分の日)
早くもボート遊び・・・・
重いコートは脱ぎ捨てたくなるようなとってもいい天気。東大寺のお水取りも終わり、今日は若草山の山開き。春の足音がずいぶん大きくなってきました。
浮き御堂のある鷺池では、気持ちいい風に吹かれながらボート遊びをするカップルなどで賑わっていました。
平成15年3月2日(日)
梅の花・・・・
先週と同じく、昨日土曜日は雨模様でしたが今日日曜日は雨もあがって春本番を思わせるとってもいい天気。
近くの神社の境内では、紅梅が五分咲き。東大寺では、昨日からお水取りの名で有名な修二会(しゅにえ)がはじまりました。

[Home] [サイトマップ] [このごろ記録トップ]